こんばんは。
とりあえず、予約状況から…
25日火曜日は、16時から1時間半空いています。
26日水曜日は、14時から2時間空いています。
27日木曜日は、18時から1時間半空いています。
28日金曜日は、14時から1時間、19時半から1時間空いています。
29日土曜日は、13時から2時間、18時以降空いています。
30日日曜日は、11時から3時間、17時から1時間空いています。
31日月曜日は、お休みをいただきます。
よろしくお願いいたします。
で、今日の釣りです。
自宅から徒歩一分の公園で、タナゴ・クチボソ釣りです。
同行者は釣り友のシロです。
開始早々、僕がかなりミニマムなクチボソを釣りました。
エサを付けて一投目、すぐに釣れたので、二人とも大興奮!
この釣りは、1m前後の短くてやわらかい竿に、練りエサか赤虫を付けて、ごく小さなアタリを読みながらの繊細な釣りです。
針も、ものすごく小さくてエサの付け方でもかなりの釣果の差が出ます。
僕が10匹以上釣っている間にシロはまだ一匹も釣れていませんでした…
今回、二人ともこの釣りは初めてで、試行錯誤しながらやっていました。
アタリはあるけど、針掛かりしないシロ…
と、その時!
シロに待望の魚が!
クチボソです。
万遍の笑みです。
ようやくコツをつかんだ二人は、どんどんクチボソとタナゴを釣りあげます。
シロに小鮒が…
クチボソとタナゴに比べて、かなり引きが強かったようです。
こんな感じの小さなウキで、ウキの下にジンタンくらいの目印がいくつか付いています。
このシモリウキが不自然に動いたとき、すでに魚は餌に反応している証拠です。
開始からあっという間に2時間が経ち、その頃には二人とも、アタリでタナゴかクチボソか、釣り上げる前に分かるくらいに上達していました。
9割以上がクチボソですが、タナゴが釣れた時は、感動です!
釣り始める前は、クチボソでもタナゴでも、どちらでも釣れればいいと二人で言っていたにもかかわらず、だんだん「クチボソかよっ」という偉そうな態度になっていました。
セコメントをする